除草シートを貼って草刈りの手間を軽減しませんか?!

こんにちは!!

広島県・山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、

オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。

 

本日は“防草シート貼り施工”についてご紹介します!!

 

先日、福山市内のお客様とお話をしている際に、

「敷地内の草刈りが手間で防草シートを一部貼ったんだけど、広島オフィスづくり.comさんでも貼ることできますか?」

といったお話をいただきました。

 

可能です!とお答えし、早速に敷地内を見させていただくと、結構大きな平米(㎡)数!

正確な数字ではありませんが、ざっくりと1,100㎡ほどです!

(確かにこの広さ・大きさの草刈りをしようと思うと大変です…)

 

現地の様子はこちら。

 

 

雑草が生えてくると草刈りの手間がかかるだけではなく、ごみの不法投棄なども増えてくるそうです…。

 

それらの問題を解決したいとのことで、早速具体的な防草シート貼り施工のお話をさせていただきました!

 

ところ、で皆さんは防草シートとは何かをご存知でしょうか??

 

雑草の生育には光・水・空気が必要ですが、防草シートはその1つである光を遮断する事で雑草の光合成を抑え、

最終的に雑草を絶やしていきます。

そのため、除草剤や成長阻害剤などの薬剤は一切含まれておらず、安全で安心な雑草対策の資材(シート)です。

 

では、この防草シートの効果は一体どのぐらいあるのでしょうか?

防草シートあり、なしを比較するとたった数ヶ月で圧倒的な差を見ることができます!

防草シートを敷いていない場所はたった2ヶ月で雑草が大量に発生してしまい、除草しなければいけない状況となります。

 

このように、防草シートには雑草の大量発生を抑える効果があり、

除草(草刈り)の手間を大幅に省くことができるのです!!

 

つづいて防草シートの貼り方についてですが、

防草シート本体(シートのみ)を雑草の生える箇所に貼るというシンプルな方法以外にも、以下のような方法もございます。

 

下の写真は、防草シート本体の上に砂利を敷き詰めているものになります。

 

防草シートの耐久年数はシート本体の材質(ポリプロピレンやポリエチレン、ポリエステルなど)によって様々ですが、

施工方法によっては年数を伸ばすことが可能です。

 

その方法の一つが、防草シート本体の上に砂利を敷き詰めるというやり方です。

こうすることによって、防草シート本体の劣化や破損(破れ)などを防ぎ、耐久年数を大幅に伸ばすことが可能となります。

この度のお客様先では、こちらの防草シート貼り工事+砂利敷き詰め工事の施工方法でご提案をさせていただいております!

 

定期的にやらないといけない除草(草刈り)…

それらが手間になっていたりすることはないですか?

それらの手間を100%とまではいきませんが、少しでも軽減することができます!

 

もし除草(草刈り)の手間などでお悩み・お困りの方がいらっしゃいましたら、

ぜひ一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?!

 

いつも広島オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。

広島オフィスづくり.comは広島県・山口県で防草シート貼り工事のサポートも行っています。

防草シート貼り工事をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。

ご相談はこちら

その他にもオフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!

広島オフィスづくり.comは、広島県広島市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

広島県広島市周辺のオフィスづくりはお任せください

082-207-3155

受付時間:平日9:00~17:30

広島オフィスづくり.comご対応エリア
【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。
広島県広島市
広島県東広島市
広島県三原市
広島県庄原市
広島県竹原市
広島県山県郡
広島県神石郡
広島県福山市
広島県尾道市
広島県三次市
広島県大竹市
広島県江田島市
広島県豊田郡
広島県呉市
広島県廿日市市
広島県府中市
広島県安芸高田市
広島県安芸郡
広島県世羅郡
広島オフィスづくり.comご対応エリア
【山口県 ご対応エリア】
山口県山口市
山口県防府市
山口県光市
山口県宇部市
山口県山陽小野田市
山口県美祢市
山口県周南市
山口県下松市