ホワイトボードの活用の仕方で、オフィス内のコミュニケーションが増加⁈

こんにちは!!

広島県広島市周辺を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。

本日は新入社員の I が“オフィスにあるホワイトボードを使って、オフィス内のコミュニケーションを増やす”について弊社の事例をもとに書かせていただきたいと思います。

突然ですが、皆様のオフィス内にホワイトボードは設置されていますでしょうか?

また、設置されている場合はどのようにホワイトボードを使用されていますか?

スケジュールの共有や行先伝言板としての使用、タスクの共有や管理といった使用方法が基本ではないでしょうか。

弊社でもホワイトボードをオフィス内に設置しています。

しかし弊社では上記のような基本的な使用方法ではなく、少し変わった面白い使用方法をしており、
その使用方法というのが “コミュニケーションボード” という名目のもと、社員間でのコミュニケーションの場としての使用です。

では実際、“コミュニケーションボード”に何を記入しているのかと言いますと、、、

当月の社員のバースデーを当人以外の社員が記入し、他の社員が祝福のコメントを記入するであったり、趣味や気になるお店、最近のマイブームなどジャンルを問わず、自由に色々なことを記入し、それに対してコメントを記入しています。

 

 

また上の写真のように、その日の朝刊の中で面白い・役立つと感じた記事を切り抜き、ホワイトボードに張り付け、社員に見てもらうことで情報の共有を行うといった活動にも使用しています。

情報発信やコメントをする際には名前を記入するも良し、イニシャルで記入するも良し、もちろん匿名でも大丈夫。と、 特に決まりやルールを設けてはおらず、社員全員が自由に 書く・見る が行えるようにしています。

以上のように、ホワイトボードを使って社員が自由に情報等を発信・共有できるといった環境は、コミュニケーションを図るためのきっかけ(ネタ)を集めるのに非常に役立っており、                                                                                            この“コミュニケーションボード”の使用を始めてから、先輩社員とお話させていただける機会も大幅に増えたと私は感じています!

オフィスの中で「どうも社員間でのコミュニケーションが少ない…」であったり、「特定の社員としか情報共有などが出来ていない…」など、オフィス内でのコミュニケーションを増やしたいといったご希望がありましたら、
今回ご紹介させていただいた、ホワイトボード(“コミュニケーションボード”)の活用法を検討されてみてはいかがでしょうか!!

今回ご紹介させていただいたようなオフィスまたはオフィス環境づくりにご関心がある方、このブログを通してご関心を持たれた方は、ぜひ一度我々にご相談ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

広島オフィスづくり.comは広島県広島市周辺でオフィス環境づくりのサポートを行っています。
オフィスづくりに関するサービスは「広島オフィスづくり.com」からご相談できます。

オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!

広島オフィスづくり.comは、広島県広島市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

広島県広島市周辺のオフィスづくりはお任せください

082-207-3155

受付時間:平日9:00~17:30

広島オフィスづくり.comご対応エリア
【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。
広島県広島市
広島県東広島市
広島県三原市
広島県庄原市
広島県竹原市
広島県山県郡
広島県神石郡
広島県福山市
広島県尾道市
広島県三次市
広島県大竹市
広島県江田島市
広島県豊田郡
広島県呉市
広島県廿日市市
広島県府中市
広島県安芸高田市
広島県安芸郡
広島県世羅郡
広島オフィスづくり.comご対応エリア
【山口県 ご対応エリア】
山口県山口市
山口県防府市
山口県光市
山口県宇部市
山口県山陽小野田市
山口県美祢市
山口県周南市
山口県下松市