実は工事!ホワイトボードの壁面設置はプロにお任せ!
こんにちは!!
広島県広島市を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転、オフィスリニューアルのサポートをしている広島オフィスづくり.comです。
本日は、ホワイトボードの壁掛けについてご紹介します。
壁にホワイトボードを取り付けたいけれど…
オフィスでの会議や打ち合わせ、掲示用として「壁掛けホワイトボード」を導入する企業様は少なくありません。
しかし、「自分たちで取り付けようとしたけれど、うまくいかない」「壁の材質や構造がわからず不安」というお声も多く寄せられます。

この記事では、実際にお客様からご依頼をいただいたホワイトボード取付け作業の事例を通して、ホワイトボード設置時の注意点やプロに依頼するメリットをご紹介します。
自分たちでの取り付けが難しい理由とは?
一見、簡単そうに見えるホワイトボードの壁面取り付け。
今回当社にホワイトボードの壁掛けをご相談頂いたお客様も、最初は「自分たちでできると思って購入した」とおっしゃっていました。
が、実際に取り付けようとすると、「自分たちが選んだ取付金具で本当に安心か?」「思ったよりホワイトボードが重く、自分たちだけで安全に取り付けできるだろうか?」など不安要素が発生されたとのこと。
その結果、「やはりプロに任せた方が安心」となり、当社にご相談を頂きました。
今回ご相談頂いたお客様も感じられたホワイトボード取り付けの不安要素。
当社によくご相談頂く課題は下記4点です。
ホワイトボード壁掛け時のお困りごと
壁の下地の位置がわからず、ビスが効かない
ホワイトボードが重く、しっかり固定できるか不安
水平に取り付けるのが難しい
壁の穴あけに対する社内ルールや管理上の問題

プロに任せて安心・確実な設置へ
この度のご相談では、ご連絡をいただいたあとすぐに現地の状況を確認し、手動による打診や構造の目視判断で壁の下地の位置を推測しました。
そのうえで、専用のボードアンカーを使用し、しっかりと固定できるように施工を行いました。
作業の流れ:
壁面の確認(目視と打診による判断)
取付位置の墨出し(水平器で位置決め)
ボードアンカーを使用したビス固定
ホワイトボードの取り付け
最終確認と微調整
施工後、お客様からは、「とても丁寧に取り付けてもらえて助かりました!」と喜びの声をいただきました。
実はホワイトボードの設置は“工事”です
ホワイトボードの設置はただの“備品の配置”ではなく、立派な内装工事のひとつです。
特にオフィスの壁に穴をあけるような作業は、安全面や建物管理の観点でも注意が必要です。
広島オフィスづくり.comでは、オフィスに関する小さな工事も丁寧に対応しています。ホワイトボードや掲示板、パーテーションなどの設置工事もお任せください。
まとめ:ホワイトボードの設置はプロに相談を!
今回は、ホワイトボードの壁面取り付け工事についてご紹介しました。
自分たちでの取り付けにはリスクがある
壁材や重量に応じた適切な施工が重要
プロに依頼することで安全で美しい仕上がりが実現
「これくらい自分たちでできるかな?」と思っても、実際にやってみると思わぬ不安要素があるものです。ぜひお気軽にご相談ください。
いつも広島オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。
広島オフィスづくり.comは広島県広島市周辺でホワイトボードの取り付けのサポートを行っています。
ホワイトボードの取り付けに関するサービスは「什器・備品工事」からご確認いただけます。
ホワイトボード取付をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。
オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!
広島県のオフィスづくりはお任せください。
受付時間:平日9:00~17:30

- 【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。 - 広島県広島市
- 広島県福山市
- 広島県呉市
- 広島県東広島市
- 広島県尾道市
- 広島県廿日市市
- 広島県三原市
- 広島県三次市
- 広島県府中市
- 広島県庄原市
- 広島県大竹市
- 広島県安芸高田市
- 広島県竹原市
- 広島県江田島市
- 広島県安芸郡
- 広島県山県郡
- 広島県豊田郡
- 広島県世羅郡
- 広島県神石郡