ドアの異音!ぐらつき!床を擦る…蝶番の不具合かも!修理は広島オフィスづくり.comへ

こんにちは!

広島県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。

 

 

本日は、「蝶番」についてご紹介します!!

 

蝶番とは??

皆さんは「蝶番」というものがどんなものかご存知でしょうか?

蝶番とは、扉と壁を繋ぐ金具で、ドアの開閉に必要な金具であり、蝶の羽のような形をしているため、そう呼ばれています。

 

 

この蝶番、ドアを開け閉めする際に必ず動く部品になるため、実はとても大切なものなのです。

 

蝶番が悪くなってしまうと(一般的な原因は金属疲労です)、「扉のがたつき」や「開け閉めの際の異音」といったトラブルが起こってしまいます。

 

続いては、蝶番の不調時に起こりやすい不具合などを解説します。

 

 

蝶番の不調時に起こりやすいドアの不具合とは?

1.開閉時の異音

ドアの開閉時に金属の擦れるような異音が発生することがあります。

この現象の主な原因として、丁番の潤滑性の劣化が考えられます。

それ以外には、ネジの緩みや金属同士の接触もよくある原因です。

 

潤滑剤を吹きかける等の対応策で改善できることが多いです。

 

 

2.扉のぐらつき

ドアの開閉時のぐらつきが起こる場合、扉本体と蝶番のネジ緩みが考えられます。

日々の開け閉めによる振動で緩んでしまうことがあり、安定性が損なわれていった結果、ぐらつきにつながります。

 

対応として、まずはネジを締め直ししてみて、それでも改善しない場合は蝶番自体の交換が必要です。

 

 

3.床を擦ってしまう・閉まらない

ドアを開閉する際に、床を扉で擦ったり、正しく閉まらない場合は蝶番の劣化などが考えられます。

このよう不具合が発生した場合は、ご自身での調整や修理が難しいと考えられます。

施工会社などに相談することをお勧めします。

 

 

 

 

ドアでお困りの際は広島オフィスづくり.comへ!

以上、蝶番不調から起こるドア不具合あれこれをご紹介しました。

広島オフィスづくり.comでは、蝶番・ドアの不調にいつでもご対応可能です!

 

このほか、ドア関係ではドアクローザーの不調についても対応しておりますので、ドアでお困りの際はお気軽にお問合せください!

 

 

いつも広島オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。 

広島オフィスづくり.comは広島県でドア交換工事のサポートを行っています。

オフィスのドア交換工事に関するサービスは「オフィス内装工事」からご確認いただけます。

ドア交換工事をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。

ドア交換工事のご相談はコチラ

 オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!

広島オフィスづくり.comは、広島県でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

広島県のオフィスづくりはお任せください。

082-207-3155

受付時間:平日9:00~17:30

広島オフィスづくり.comご対応エリア
【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。
広島県広島市
広島県福山市
広島県呉市
広島県東広島市
広島県尾道市
広島県廿日市市
広島県三原市
広島県三次市
広島県府中市
広島県庄原市
広島県大竹市
広島県安芸高田市
広島県竹原市
広島県江田島市
広島県安芸郡
広島県山県郡
広島県豊田郡
広島県世羅郡
広島県神石郡