ネットワークカメラの選び方!種類と配線方法について

こんにちは!!

広島県・山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、

オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。

 

本日はネットワークカメラ工事についてご紹介します!!

 

ネットワークカメラと一言で言っても、いざ購入しようと思って調べてみると様々な形や種類があり、

どれを選んだらいいのか迷ってしまう…というお声をよくお聞きします。

 

ネットワークカメラを選ぶ際は、まずは配線方法からご確認ください。

 

ネットワークカメラの配線方法

配線方法は大きく分けて2つです。

1つ目は「LANケーブル」による配線です。

LANケーブルの場合は100mまでの配線が可能で200~500万画素までのカメラに対応しております。

2つ目は「同軸ケーブル」による配線です。

同軸ケーブルは100~500mと長い距離に対応しており、200~400万画素までのカメラが対応しております。

※カメラ規格による

 

カメラの種類

カメラの種類は、まずはこの代表的な4種類を押さえましょう。

※参考画像はNSSホームページより

 

「ボックス型」&「バレット型」

一般的によく防犯カメラと言われてイメージされる四角い形のモデルです。

雨風やほこりなどからカメラを守る専用のカバーを付けると屋外でも使用が可能です(バレット型)

目立つデザインかつ、どこを撮影しているのか一目でわかる形状のため、防犯カメラの存在を意識させ犯罪を未然に防ぐ効果が見込めます。

 

 

「ドーム型」&「PTZ型」

ドーム状のカバーにカメラが格納されているモデルです。

ドーム型・バレット型と違い、カメラがどこを向いているか分からないデザインです。

また、存在感も控えめのため、施設利用者がカメラを気にせず(気づかず)リラックスして過ごすことができます。

 

どこを映しているか一目瞭然の「ボックス型」&「バレット型」と違い、どこを映しているのか分からない分、

本来カメラの死角となっている部分にも防犯効果を期待できます。

PTZ型はドーム状のモデルかつカメラの首振り機能があるもので、1台で広範囲を撮影することが可能です。

 

 

 

 

 

このように、ネットワークカメラは様々な種類・機能があり、

設置場所や用途・目的に応じて最適なものを選ぶ必要があります。

 

広島オフィスづくり.comにご相談いただければ、詳しくお話を聞かせて頂き、

お客様のご要望にあったカメラをご提案させていただきます。

 

ネットワークカメラの新規取付も取替工事も広島オフィスづくり.comへお任せください!

 

いつも広島オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。

 

広島オフィスづくり.comは広島県・山口県でネットワークカメラ工事のサポートを行っています。

オフィスのネットワークカメラ工事に関するサービスは「配線工事」からご確認いただけます。

ネットワークカメラ工事をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。

 

ネットワークカメラ工事のご相談はコチラ

 

オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!

広島オフィスづくり.comは、広島県広島市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

広島県広島市周辺のオフィスづくりはお任せください

082-207-3155

受付時間:平日9:00~17:30

広島オフィスづくり.comご対応エリア
【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。
広島県広島市
広島県東広島市
広島県三原市
広島県庄原市
広島県竹原市
広島県山県郡
広島県神石郡
広島県福山市
広島県尾道市
広島県三次市
広島県大竹市
広島県江田島市
広島県豊田郡
広島県呉市
広島県廿日市市
広島県府中市
広島県安芸高田市
広島県安芸郡
広島県世羅郡
広島オフィスづくり.comご対応エリア
【山口県 ご対応エリア】
山口県山口市
山口県防府市
山口県光市
山口県宇部市
山口県山陽小野田市
山口県美祢市
山口県周南市
山口県下松市