広島でのオフィス内装工事に失敗しないためのポイント

こんにちは!!
広島県・山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。

本日は「広島でのオフィス内装工事に失敗しないためのポイント」についてご紹介します!!
内装工事をご検討の方、必見です!

 

 

 

オフィス内装工事でのよくある失敗とは

まず、オフィス内装工事を行うときによくお聞きする失敗やトラブルをご紹介します。

■スケジュールの遅れ(施工完了予定日に間に合わない)

施工の内容にもよりますが、内装工事はおよそ1か月~2か月が施工期間の目安です。
施工のスケジュールが遅れると、その後のお客様の開店・開業も遅れてしまいます。
そうならないためには、工程についてきちんと業者から説明を受けることが大切です。
また、工期トラブルを防ぐ為に、打ち合わせの時点で工事に関するご要望はしっかりと業者に伝えておきましょう。
工事開始後に「やっぱりここも」等になると工期の遅れに繋がります。工事中も、頻繁に進捗具合を確認することをお勧めいたします。
広島オフィスづくり.comでは、事前のお打ち合わせをしっかり行い、施工完了希望日から逆算してスケジュール調整を致します。
また、施工中や施工後のフォローも丁寧に行います。

 

■見積書の内容があいまい(工事内容が不明確)

業者によっては、「○○工事一式」など詳細が分からない見積書を提示してくる場合があります。
このような見積書で契約してしまった場合、施工中に「その工事は見積もりに含まれていません」等トラブルの元となってしまいます。
見積書にきちんと施工の詳細を記載する業者を選ぶようにしましょう。
また、見積内容に疑問点があれば、契約前に必ず確認し、不明瞭なところが無いように注意しましょう。
広島オフィスづくり.comではお見積書には工事内容を詳しく記載し、ご提出の際には内容についてきちんと詳細をご説明いたします。
また、追加工事や工事内容の変更があった場合も、きちんとその都度お客様へご相談させていただき、ご了承いただいた上で施工を行います。

 

■近隣トラブル(音・施工時間)

施工が始まると、どうしても音や工事車両の出入りで近隣の方にご迷惑をかけてしまう場合があります。
事前に近隣の方(事業所)へ工事が始まる旨をご報告することが大切です。
広島オフィスづくり.comでは、工事期間・施工時間・工事に関する問い合わせ先を事前に近隣へお伝えすることを徹底しています。
他の事業所様との共有スペースにも施工についての案内文の貼り出しを行います。
廊下やエレベーターの養生も丁寧に行っています。
そのほか、近隣の方向けに行ってほしいことがございましたらお気軽にご相談ください。丁寧にご対応させていただきます。

 

地元広島の業者にオフィス内装工事を依頼する

■地元業者(広島オフィスづくり.com)に内装工事を依頼するメリット

大手の工事業者や工務店に比べ、間に入る業者が少ないため、比較的施工コストを安く抑えることができます。
ご相談いただいてから、見積提示・契約・施工までのスピードも早いことが多いです。
また、施工中に想定外の事態が発生した場合でも、依頼先が大手企業であれば「聞いていないのでできません」「元請けに確認しないと…」と
すぐには対応してもらえないことも多いですが、私達はその場で柔軟に対応致します!
施工後についても、気になる点があればお気軽に相談いただけます。

広島オフィスづくり.comのご連絡いただいてからのレスポンスの早さは、たくさんのお客様からお褒め頂いています!!
初回のお問合せに対しては必ず当日中(早いときは30分以内!)にご連絡をしています。
また、お客様へ2人以上の専任担当者を設け、打ち合わせ事項にも食い違いが起こりにくい体制を心がけています。

 

■地元業者に内装工事を依頼するデメリット

地元の内装業者は企業のホームページを持たないところも多く、お客様が「この業者は安心」とご判断いただける情報が少ないことがあります。
そのため、どの企業にご相談するか情報収集に時間と労力を要することがあるようです。
広島オフィスづくり.comは、地元で実績のある職人とタッグを組んでおりますので、広島オフィスづくり.comへご連絡いただければ安心です。

 

コミュニケーションやマナーに不安を感じないオフィス内装業者に依頼する

内装工事業に限ったことではないですが、コミュニケーションやマナーに不安を感じさせてしまう人がいることも事実です…。
打ち合わせをしていて業者の態度などに不安を感じてしまうと、工事自体も信用できなくなってしまいますよね。
一方的に話を進めようとしたり質問をしにくい業者に施工を頼んでも、結局は良い結果にならないことも多いですので、
そのような場合は業者選定から見直しをするのも一つの手です。
言わずもがなですが、広島オフィスづくり.comにはそのようなスタッフはおりません!
お客様のご要望をお聞きし、お客様と一緒になってオフィスづくりを進めていくことを心がけていますので、安心してお任せください。
また、様々な経験や資格を持った担当者が在籍していますので、お客様のご要望に沿った施工をさせていただきます。
このほか、職人に言いづらいことがあれば私達にお伝えください。お客様に代わって職人に伝えます。

 

オフィス内装工事会社の実績を確認する

施工を依頼するにあたり、業者の施工実績を確認することはとても大切です。
見積は出してくれたけど、実は施工実績は無かった…では不安ですよね。
見積を依頼した時点で現地調査に来てくれるかどうかは業者選定において重要なポイントです。
現地調査をせずに提出された見積は概算のため、どうしても最終の施工金額と誤差が発生しますが、
きちんと現地を確認した上で提出された見積は、実際の施工金額に近い金額となりますので、お客様にとっても安心です。
また、見積提出の際に費用が発生するかどうかも事前に確認しておいたほうがいいでしょう。
広島オフィスづくり.comにも見積依頼のお電話をよくいただきますが、「見積に費用はかかりますか?」というお問合せは多くございます。
広島オフィスづくり.comはお見積提出までは無料で行っております!!

また、広島オフィスづくり.comでは、日々ホームページやブログでお客様の施工事例や施工後のアンケートを公開しています。
お客様からいただいたお声を真摯に受け止め、ご対応させていただいております。

 

主な施工事例はこちら

お客様からいただいたアンケートはこちら

お客様インタビューはこちら

 

上記以外にも、まだまだ掲載しきれていない事例が多数ございます!
事業所移転や新規開設などの大きな複合的な工事から、コンセントを一つ増設する・ドアノブを交換する等の小さな工事まで多種多様の実績を重ねています。
こんな小さなことやってくれるかな?こんなこと頼んでもいいかな?と思われず、まずはなんでもお気軽にご相談ください。

また、最近の施工事例では、オンライン面談なども多く活用中です。
オンラインを活用することで、移動の無駄を省き時間にも経費にも余裕を作ることで、
その分施工する素材を良いものに変えたり、追加の検討を頂けたり、施工に様々な幅を増やすことも可能です!

 

オフィス内装工事に一括対応してくれる業者を探す

新しく事務所を立ち上げたり、複合的に内装工事を行う場合は、様々な業者とのやりとりが必要になります。
オフィスづくりのご担当者様は通常の業務と並行して、オフィス工事に対応できる業者を選定し、複数の業者との打ち合わせを何度も行うことになります。
また、オフィスづくりの規模が大きくなれば、関わる業者の数も増えるため、日程調整が複雑になります。
広島オフィスづくり.comでは、お客様の代わりに職人とのやり取りから日程調整までオフィスづくりで発生するあらゆる業務のサポートを行います。
お客様の負担を最小限に抑えつつご希望 通りのスケジュールでオフィスづくりを 行えるよう尽力しています。

 

デザイン性や難易度が高いオフィス内装を依頼する際は経験を要確認

広島オフィスづくり.comには、地元協力企業にデザイン・設計専門の担当者が複数人おります。
広島の有名建築物の設計を担当した者もいますので、ご安心してご相談ください。
壁紙や床材の種類でお悩みの場合は、用途や目的をきちんと確認させていただいた上で適切なものをデザイン専門スタッフよりご提案させていただきます。

 

極端な値下げに応じるオフィス内装工事会社に依頼しない

オフィスの内装工事は、使用する材料や工法よって金額に大きく差が生まれます。
極端に値下げをしてくる業者の中には、材料費を抑え、いわゆる手抜き工事をするところもあります。
お客様側には専門の知識がないため手抜き工事を見分けることは困難ですが、後々必ず不具合が生じてしまうので、極端な値下げをしてくる業者には注意しましょう。
広島オフィスづくり.comでは、お客様のご予算内で可能な施工のご提案をさせて頂きます。
どうしてもご予算内で施工ができない場合は、正直にお伝えし、ご相談させていただきます。

 

紹介されたオフィス内装工事会社に依頼すると割高になる可能性も‥(※紹介料によって)

建築士や不動産屋、関係先企業から紹介された内装業者は、先にお伝えしたような手抜き工事をする悪徳業者の可能性は低いですが、紹介料という形で施工見積に金額が上乗せされている場合があります。
また、建築士やデザイナーに内装のデザインを依頼する場合、材料にグレードの高いものを選ぶ傾向があるため、内装工事の金額が嵩む可能性があります。
この他、紹介先に気を使ってしまい、断りにくい・言いたいことが言いにくいことなども起こり得ます。

 

知り合いにオフィス内装工事を依頼するとトラブル時に強く要望を言えない

知り合いに工事を依頼する場合、安心感は言うまでもありません。
ただ、もし見積金額に納得がいかなかったり、内装工事に不備やトラブルが発生した際、強く言いづらいデメリットもあります。
知り合いに声をかけた場合は、他の業者に相見積もりも取りづらく、見積を提出してもらった後は関係性を考えてしまい断りにくい場合も多いです。

 

広島オフィスづくり.comの内装工事のサービス内容

広島オフィスづくり.comは、広島県広島市周辺で約30年以上前からオフィスづくりのサポートを行ってきました。
現在では、年間100件以上のオフィス施工実績があります。
オフィス移転やオフィス内装工事、オフィスレイアウト設計、OAフロア工事、パーテーション工事など、オフィスづくりに関わるあらゆるオフィス工事に一括対応しています。
お客様にご安心いただきながら施工できるよう、工事にはオフィス内装工事の施工管理経験が豊富にあるプロスタッフが立ち会います。
お客様の業務に与える影響を最小限にするために、休日、夜間のオフィスづくりにも対応いたします。
また、当日は広島オフィスづくり.comが施工管理を行います。そのため、お客様が現場に立ち会う時間を最小限にすることができます。
オフィスづくりで発生するオフィス工事の規模に関係なくサポートをしていますので、ご安心ください。

ドアの建て付けの修理や羽が折れたブラインドの補修など、数万円や数千円のような低価格なちょっとした工事にも丁寧に対応してきた実績があります。
どこに頼んだら良いのかわからない補修箇所があれば、広島オフィスづくり.comにご連絡ください。

 

【広島オフィスづくり.comでできること】

ワンストップサービス

 

いつも広島オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。

広島オフィスづくり.comは広島県・山口県でオフィス内装工事のサポートを行っています。

オフィスの内装工事に関するサービスは「内装工事」からご確認いただけます。

オフィスの内装工事をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。

内装工事のご相談はこちら

私達の会社についてはこちら

オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!

広島オフィスづくり.comは、広島県広島市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

広島県広島市周辺のオフィスづくりはお任せください

082-207-3155

受付時間:平日9:00~17:30

広島オフィスづくり.comご対応エリア
【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。
広島県広島市
広島県東広島市
広島県三原市
広島県庄原市
広島県竹原市
広島県山県郡
広島県神石郡
広島県福山市
広島県尾道市
広島県三次市
広島県大竹市
広島県江田島市
広島県豊田郡
広島県呉市
広島県廿日市市
広島県府中市
広島県安芸高田市
広島県安芸郡
広島県世羅郡
広島オフィスづくり.comご対応エリア
【山口県 ご対応エリア】
山口県山口市
山口県防府市
山口県光市
山口県宇部市
山口県山陽小野田市
山口県美祢市
山口県周南市
山口県下松市