ホワイトボードの反射対策!非光沢のダイノックフィルムを貼り付け見えやすくしました!
こんにちは!!
広島県・山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、
オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。
ホワイトボードを使って授業やミーティングをする際、
外の景色や窓からの光が反射してホワイトボードが見えづらい…
なんて経験をされた方も多いのではないでしょうか?
先日も、山口県防府市の教育関連のお客様から、
「リモート授業を行う際やプロジェクターを利用した授業を行う際、
ホワイトボードが反射して何を書いているか、何が映っているのか分からない」
とご相談をいただき、そのお悩みを解消して参りました!
今回お悩み解決に使用したアイテムは「ダイノックフィルム」というものです!
DIYでお使いになったことのある方もいらっしゃるかと思いますが、
ダイノックフィルムは既存の壁やドアに貼り付けて使うものです。
クロスと似ていますが、クロスでは表現できないようなデザイン(レンガ調・大理石調・木目調などなど…)が
様々あるのがダイノックフィルムの大きな特徴です。
今回は、既存のホワイトボードの上に、普通のホワイトボートと同じように使用することができる
「非光沢」のダイノックフィルムを貼り付けさせていただきました。
施工手順は下記の通りです。
①既存のホワイトボードを磨く
②接着剤を塗る
③「ダイノックフィルム」を既存のホワイトボードに貼る
④余分なフィルムを切り取る
空気が入らないように注意して施工する必要がありますが、約2時間で作業終了となりました!
【ダイノックフィルム施工前】

【ダイノックフィルム施工後】

こちらの写真はどちらも教室正面から撮ったのですが、
施工前はホワイトボード表面に窓の外の風景が映り込んでいました。
しかし、施工後の写真には映り込みがほぼ無くなっています!
これでリモート授業においても、プロジェクターを使用した授業においても、
板書が見えにくいといった問題は解消されました。
もちろんこれまでどおり、書いたり消したりも問題ありません。
ホワイトボートでお悩みの方はぜひ広島オフィスづくり.comへご相談ください。
最後まで読んでいただき、有難うございます!
広島オフィスづくり.comは広島県・山口県でオフィスのホワイトボード・掲示板工事のお手伝いを行っています。
オフィスのホワイトボード・掲示板工事は『内装工事』からご確認いただけます。
ホワイトボード・掲示板工事をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。
ご相談はコチラ
広島県広島市周辺のオフィスづくりはお任せください
受付時間:平日9:00~17:30

- 【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。 - 広島県広島市
- 広島県福山市
- 広島県呉市
- 広島県東広島市
- 広島県尾道市
- 広島県廿日市市
- 広島県三原市
- 広島県三次市
- 広島県府中市
- 広島県庄原市
- 広島県大竹市
- 広島県安芸高田市
- 広島県竹原市
- 広島県江田島市
- 広島県安芸郡
- 広島県山県郡
- 広島県豊田郡
- 広島県世羅郡
- 広島県神石郡