オフィスのブラインドの色の選び方

こんにちは!!

広島県広島市周辺を中心に
オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている
広島オフィスづくり.comです。

 

本日はみなさまにオフィスにおけるブラインドの色選び方についての情報をお伝えしたいと思います。

近年いろいろな色のものが出ていますが、どういった効果があるのかをまとめてみました。

 

・白は清潔感がありあらゆるオフィスに最適

白がおすすめの理由は次の点にあります。
オフィスは壁が清潔感のある白で統一されていることが多いので、壁と色調を合わせるにはブラインドも白にするとよいと思います。膨張色は部屋が広く見えるというメリットもあります。白を使うと日当りのあまり良くないビルの一室でも明るさを補えるのも良い点ですね。

 

・ダークブラウンは落ちついたオフィス

ダークブラウンがおすすめの理由は次の点にあります。
オフィスに高級感を出したい場合には、家具を木製にする場合があります。ダークブラウンは木製家具を引き立たせてくれるカラーです。全体を白くまとめることが多いオフィスですが、ダークブラウンが加わることで落ち着いたインテリアになります。設置スペースには上記のような明確な目的を持った場所に設置しましょう。

 

・サンドベージュは明るさとナチュラルさ

サンドベージュがおすすめの理由は次の点にあります。
アースカラーのサンドベージュは、ファッションでも人気のある色です。白でまとめた部屋は清潔感があるけれど無機質で味気ないと感じる人は、サンドベージュを取り入れることで温かみのあるオフィスを作ることができます。優しい色合いで、部屋全体のトーンを明るく柔らかく保つことができます。

 

・目に優しい緑は明るいライトグリーンで

ライトグリーンがおすすめの理由は次の点にあります。
グリーンが目に優しいことは良く知られていますが、濃いグリーンでは部屋が暗くなってしまいます。明るいライトグリーンであれば、部屋の明るさを保ちつつ目にも優しいオフィスにすることができます。日当りの良くないオフィスや窓がないオフィスも多いので、色の面積が広くなるブラインドには明るめの色を使うのがおすすめです。私も個人的には好きな色です。

 

さて、ブラインドの色によってさまざまオフィスの雰囲気を作り出すことができますね。

ぜひ検討の際には参考にしてみてください。

 

いつも広島オフィスづくり.comをご利用いただきまして
ありがとうございます。

広島オフィスづくり.comは広島県広島市周辺でオフィスの内装工事サポートを行っています。
オフィスの内装工事に関するサービスは「工事内装」からご確認いただけます。

内装工事をご検討の方は広島オフィスづくり.comにご相談ください。

内装工事のご相談はコチラ

オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、広島オフィスづくり.comにお任せください!

広島オフィスづくり.comは、広島県広島市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

広島県広島市周辺のオフィスづくりはお任せください

082-207-3155

受付時間:平日9:00~17:30

広島オフィスづくり.comご対応エリア
【広島県 ご対応エリア】
広島県全域に対応しております。
広島県広島市
広島県東広島市
広島県三原市
広島県庄原市
広島県竹原市
広島県山県郡
広島県神石郡
広島県福山市
広島県尾道市
広島県三次市
広島県大竹市
広島県江田島市
広島県豊田郡
広島県呉市
広島県廿日市市
広島県府中市
広島県安芸高田市
広島県安芸郡
広島県世羅郡
広島オフィスづくり.comご対応エリア
【山口県 ご対応エリア】
山口県山口市
山口県防府市
山口県光市
山口県宇部市
山口県山陽小野田市
山口県美祢市
山口県周南市
山口県下松市